1児のママ・青空はるひです!
リフレッシュのため、1歳半の子どもを連れて熱海温泉に行ってきました。
とっても良いお宿だったので、写真付きでご紹介します♪
2025年8月にお邪魔したのは、静岡県・熱海市にある熱海温泉 お部屋食と源泉かけ流しの宿 ホテル貫一さんです。
宿泊のきっかけは、SNSでの評判の良さでした!「子連れに優しい」との口コミを見かけて予約してみたところ、大当たりでしたよ。
今回は「赤ちゃん歓迎」のプランを使用しました。
【はじめに】良いところと気をつけたいところ
はじめに、このお宿の良いところと気をつけたいところをまとめます。
まずは、良いところから。
次に、気をつけたいところです。
それでは、記事の続きに戻ります。
ホテル貫一へのアクセスからチェックインまで

熱海温泉 お部屋食と源泉かけ流しの宿 ホテル貫一には、タクシーで行きました。
行きは下り坂でまだ楽ですが、帰りは上り坂になっているため、タクシー移動がおすすめです。(片道5分くらい)
我が家はタクシー移動で片道950円くらいでした。
また、帰りの宿から駅までのタクシーは、スタッフさんに手配してもらうのが確実です。
(観光地のため、自分で手配すると質の悪い会社やドライバーに当たる恐れがあります……うちはそれで後悔しました!)
到着し、スタッフの方に荷物を運んでいただきました。
チェックインの待ち時間、記念撮影スポットでパシャリ。

売店や、待合スペースもあります。


待合スペースの近くには、フリードリンクコーナーがありました。
3種類のドリンクが置かれ、この日のラインナップは緑茶・麦茶・美酢(ミチョ)でした。

お部屋へ向かう前に、女性は複数の柄の中から好きな色浴衣を、男性は一種類の浴衣を選べます。

男性用の浴衣は写真を撮り忘れました。

エレベーターがあるので、子連れでも移動は安心です!
ホテル貫一の部屋(海側2間和室)

我が家が宿泊したのは、海側2間和室のお部屋です。
高そうな壺が飾られていますが、事前に言えば撤去してもらえるそうです。(到着してからでも相談すれば大丈夫かも?)
「子どもが壊してしまうかも」と心配な方は、撤去してもらうと安心ですね。

目の前に立派なマンションがあるものの、熱海サンビーチの景色を楽しめます。

もう一つのお部屋。お昼寝用のベビー布団が敷かれています。

せっかくなので、子どもを先にこの部屋で寝かしつけてから、客室では夫婦でゆっくり晩酌を楽しもうと計画していましたが……
日頃の仕事の疲れに加え、ぐずる子どもの相手で、夫はいつの間にか寝てしまいました!
そのため、私は1人で旅の写真の整理をしていました(笑)
浴衣の帯は部屋にあります。

洗面所はこんな感じです。

アメニティが最小限だと感じました。化粧水や乳液は持参した方が良さげです。

こちらはお風呂場です。

部屋の数に合わせて、トイレも2つありました。

写真を撮り忘れたものの、トイレ付近にオムツポッドがありました!
こちらは、冷蔵庫です。

氷についての注意書きがありました。

冷蔵庫の中にはジュースやお酒が充実しています。

食事は部屋食なので、お酒は冷蔵庫のものをいただくのが手軽ですね。
ホテル貫一の赤ちゃん連れ向けサービス

部屋に入ると、子ども用にお食事エプロンと椅子の用意がありました。
1歳半のうちの子はバンボを卒業していたので、フロントに連絡してパイプ椅子に変更していただきました。

食事の際は、何も言わなくてもアンパンマンの取り分け用食器を持ってきてくださります。
アンパンマン大好きな1歳半、大歓喜!!

空気清浄機も、連絡して持ってきていただきました。

禁煙のお部屋ではないものの、特ににおいが気になることもありませんでした。
空気清浄機は「借りられるし、一応借りとこ。子どものために」くらいの気持ちです(笑)
ほかにも、このようなサービスがあるそうです。
- 哺乳瓶用の洗剤やミルトン、ミルク用の電気ケトルを借りられる
- 売店の商品が10%引きになる
- 子ども用の補助便座を用意してもらえる
- 2歳未満の添い寝は無料
ホテル貫一の食事
熱海温泉 お部屋食と源泉かけ流しの宿 ホテル貫一の食事は、朝夕と部屋食になっています。
小さい子どもがいても周りを気にせず、ゆっくりと食事できるのはありがたいですよね。
朝夕どちらも、準備のため時間の30分前には部屋にいる必要があります。
それでは、それぞれの内容を写真付きでご紹介します。
ホテル貫一の夕食

この日の献立です。
料理は様子を見ながら、少しずつ運んできてもらえます。
まずは食前の一杯、レモネードと先付・前菜から!

どれも、お酒が欲しくなる絶妙な味付けです。
別の項目でご紹介しますが、私はこのタイミングで、日本酒の飲み比べを一緒に堪能しました。
続いて地魚の船盛り!

これで2人前!ボリューム満点です!もちろんお味の方も満点(^^♪

続いて、自然薯のすりおろし。冷製ポタージュスープという感じでした!

お次は、北海道産・和牛のステーキ。お肉が柔らかくて最高でした。

続いて、金目鯛の煮つけ。とにかく大きい!
スタッフの方に「取り分けますか?」と聞かれ、お願いしました。
すると「取り分けの前に写真を撮りますか?」と聞いてくださり、ありがたくパシャリ。

これ、自分で取り分けるのは大変なので、ありがたいですよね。
このタイミングでご飯、お漬物、お味噌汁が出てきたと思うのですが、写真を撮り忘れました。
ご飯がめちゃくちゃ進み、すべてしっかり完食。

こちらは、磯海苔のあんかけが乗った茶わん蒸し。
見た目ほどしょっぱくなく、するりと食べられます。

最後はデザート!
見てください、3種類もあって豪華です。しかも、どれも美味でした。

デザートは1歳半の子どもが私の分を奪って、パクパク食べていました。
1歳半には甘すぎるかな?とも思ったものの、普段は質素にしているので今日だけは特別……ということで!
ホテル貫一のお酒や別注料理

お酒は持ち込みでも問題ないそうですが、私たちは「せっかくだし」ということで、別注のお酒を注文しました!
上の写真は日本酒の飲み比べ「お宮セット」です。美麗!!
こちらは夫が注文した、熱海ビール。

私はさらに、静岡茶ビールもいただきました。ほどよい苦みでさっぱりしています。

子どもには料理の取り分けを予定していたものの、予想より待ちきれなさそうな様子だったので、別注のうどんを頼みました。
薄味でお出汁が効いており、大人が食べても美味しかったです。

我が家が別注でたくさんお酒や料理を注文したからか「料理長からです」と、おまけのデザートをいただきました。

ありがとうございました!
とっても美味しかったです。
ホテル貫一の朝食

朝食は、一度に運ばれてきます。
事前に干物をアジか鯖、どちらにするか聞かれており、アジを選択。
また「ご飯がおかわりできるよう、容器ごと持ってきましょうか?」と聞かれ、迷うことなく「はい」と答えました。

子どもへの取り分けを考えている方は、容器ごと持ってきてもらいましょう。
というか、ご飯が進むおかずがたくさんあるので、普通に大人もおかわりしたくなります(笑)
出来上がりを待つお豆腐も、ほっこりあたたかい気持ちになる、あたたかいお味でした。


料理は味付けがほどよく、子どもへの取り分けも問題なしでした。
子どもは納豆やきんぴらごぼう、おひたしなどをパクパク食べていましたよ~!
ホテル貫一の貸し切り風呂

熱海温泉 お部屋食と源泉かけ流しの宿 ホテル貫一の貸し切り風呂は「空いていれば時間無制限で入浴OK」です!
予約は不要。5箇所あるため、どこかは空いていることが多いです。
空き状況は、各階のエレベーター横にある空室確認盤で確認できます。

「大島」「初島」は、以前からあった露天風呂です。
このときはどちらも空いていました。

新設された「相模」「伊豆」「駿河」は、さらに階段を上った先にあります。
小さい子どもがいると抱っこが大変ですが、新設の方がやはり人気なようで、すぐに埋まります。

今回は、空いていた「相模」を利用しました。
服を脱ぐ前に、カーテンを閉めておきましょう。海側から丸見えです。
ベビーソープもあってありがたい!

お湯はだいぶ熱く、常に水を足して入りました。
入浴後はお肌がつるんつるんに!(子どもの抱っこに注意!)

脱衣所には、こんなメッセージが。

冬はちょっと寒そうですね。
ホテル貫一の大浴場

私たちは大浴場を利用せず、貸し切り風呂だけで済ませてしまいました。
なんといっても、空いてさえいれば5つの貸し切り風呂が、時間無制限で入浴し放題だから!
しかし大浴場のあるフロアはちょっとしたフォトスポットになっているため、記念撮影しに行きました。

自撮りしたあとに夫が気づいたのですが、撮影用のスマートフォンを置くための台が、ちゃんとあるらしいです。
親切!
赤ちゃんとの温泉旅行はホテル貫一に決まり!
静岡県・熱海市にある熱海温泉 お部屋食と源泉かけ流しの宿 ホテル貫一は、部屋食と予約なしで入浴し放題の貸し切り風呂が、赤ちゃん連れに優しい宿でした。
スタッフは若い方や外国の方が多いのですが、皆さん爽やかで誠実な接客をしてくださります。1歳半の子どもがなついていました!
ぜひ、子ども連れの旅行に利用してみてくださいね。